2018年07月06日 [記事URL]
(概要) 顎と受験勉強の関係 このブログは受験勉強の際、頭痛や肩こり、寝つきが悪くて受験勉強に集中できない方や睡眠の質を上げて、集中力を強化したい方に読んで頂きたいと思っています。
(動画解説) 顎関節症=集中力低下し受験勉強などに影響がでる
顎の調整→良い姿勢=頭の血行が良くなる→姿勢が良くなり、顔のストレスがなくなり、寝つきが良く、集中力強化になる 結果:集中力が強化され、受験勉強に影響がでる。
こんにちは。すこやかBB腰痛整体の菊池です。当院は、受験勉強で集中力強化したい患者さんが多い整体院の一つです。どのコースに来られるかと言うと、顎関節症コースに皆さん来られます。
例えば、顎と受験勉強というのは、何か関係があるんだろうかと考える方も多いと思います。実は右手で字を書く方ならば、同じ右手ばっかり筋肉を使うと、筋肉が引っ張られて、実は顔が歪んでしまいます。歪むっていうことは、当然筋肉が緊張してるわけですから、ストレス状態になります。
実際に、ほとんどの受験生の顔をやさしく触ると、ほとんどの方が痛がります。そして中には頭痛とか肩こりに悩んでいるお子さんも多いです。受験勉強で頭痛があるとか肩こりがあるということで、なかなか勉強に集中できない。そういった方が顎関節症の施術をすることによって、姿勢が良くなるんですね。それから、顔のストレスが減りますから触っても緊張しなくなります。つまり、実は熟睡しやすくなります。
そういったことで、受験勉強のための集中力強化で顎関節症治療を皆さん受けられてます。それからいい姿勢ということは、当然頭に血がよく巡るわけですね。やっぱり猫背は、首が張ってなかなか頭に血が回らないですよね。ですから良い姿勢をすれば、それだけ循環が良くなるわけですから、集中力も強化ができるわけです。 昨年も何十人か来られましたけれども、皆さん受験に合格されてます。
もしあなたが今以上に集中力を増して、勉強を集中したいと思えば、ぜひお電話ください。お待ちしております。
2015年10月05日 [記事URL]
顎関節症 千葉県市原市在住 18歳 女性(中学 1年生から顎関節症)
状況
5年前の中学1年から顎関節症でした。それほど辛くないですが、常に症状がある状態、歌手を目指してボイストレーニングも受けている。自分のアルバイト代で施術代を出しています。
感想
5年前から顎関節症に悩まされ、歯科医の方でマウスピースを作って治療していたが、一時的な効果で、根本から治る気配がしなかった。私の場合、口が全くひらかないわけではなかったが、口を開けるとき あごの関節に痛みがありました。
施術の説明
説明では、週1できたほうがいいとの話でしたが、普通の高校生の私は、アルバイトのお金で施術を受けているので、毎週は、厳しいと思っていました。だけど、中先生が私にあった施術をして下さるので、月2回のペースでも効果を感じることができています。
それぞれの患者さんのペースに合わせて施術を考えてくださるのがうれしいです。
効果について
少しずつ、施術を重ねる度、よくなって来ていると感じています。全身の歪みを治してくださるので、すごく気持ちがいいです。(笑)
中先生について
とりあえず。優しい先生です。(笑)
私の変な無駄話も聞いてくださります。
施術をしながら話しかけてくださるので、楽しく施術を受けさせて頂いています。
中先生より
顎がずれていると、姿勢が悪くなる、施術をはじめて7回目、姿勢もだいぶ良くなってきました。
2014年12月20日 [記事URL]
「顎関節症」は「生活習慣病」ともいわれます。
このような表現をすると極論だといわれるかもしれませんが、食生活も含め、日々の生活習慣が心身の健康状態に与える影響は大変大きいものです。
たとえば、育ちざかりの中学生が、重い通学かばんを片方の手だけで持ち続けることも体の歪みの原因になります。
頬杖をついた姿勢や寝転がったままで、テレビを観たり、お菓子を食べる習慣を続けると、「噛み合わせ」がずれて顎関節症につながります。
寝転がったままで食事をすると、気道に詰まって窒息する危険性がありますので、不慮の事故を防ぐためにも止めてほしい行為です。
就寝時、うつ伏せの状態を続けると、顎が圧迫されて歪んでしまいます。
就寝中には何度も寝返りを打ちますが、最初からうつ伏せ状態で寝ることは避けてください。
枕の材質や高さなどは安眠を妨げるだけでなく、顎関節症の原因になりますので、枕選びにも注意したいですね。
1958年、インスタントラーメンが誕生したのを機に、柔らかい食事に人気が集まり、子どもの顎の発達に大きな影響がでるようになりました。
本来28本ある永久歯が「U字型」に整列するためにも、顎の発達は大切です。
顎関節症を防ぐためにも、歯ごたえのある食材を使った食事を摂るように心掛けたいですね。
その他、パソコンの画面に長時間向かうと体が固まってしまいます。
それを避けるためにも、適度な運動をして気分転換をするように工夫したいですね。
2014年12月19日 [記事URL]
「顎関節症」の原因のひとつとして「噛み合わせの悪さ」があげられます。
噛み合わせを改善すると、食べ物を咀嚼する力を取り戻すことができ、食事が楽しくなって、全身にもいい影響を与えることにつながるのです。
ここでは、噛み合わせ改善に関連して、体調改善についてお話したいと思います。
①強い精神力
「病は気から」といいますが、自分の病気は自分で治すという強い意志、精神力をもつことが大切です。
②重力に対するバランス
二足歩行のためには、体のバランスを整えることが大切です。
また、足元が不安定な場所に立つためには踏ん張る力が必要で、噛み合わせが重要な役割をはたします。
③環境を整える
自分の身の回りの環境を整えることは、身体面だけでなく精神面でも大切なことです。
余分なストレスを溜め込まないで、規則正しい生活を送れるように心掛けましょう。
特に、昼夜逆転生活をしないように生活全般の見直しが大切です。
④適度の運動
心身の健康を維持するためには、適度の運動を持続することが大切です。
「ウォーキング」は、全身の機能を使った運動になりますので、毎日少しずつでも続けることが体調改善につながります。
⑤食べ物の質
ダイエット志向もあり、食事の量やカロリーを気にする人はいますが、それ以上に大切なことは「食べ物の質」です。
ファーストフードばかりに頼らないで、毎回の食事に工夫をしましょう。
しっかり噛んで食べられる食材は、噛み合わせのためにも大切です。
2014年12月17日 [記事URL]
「顎関節症」のタイプにはいろいろありますが、ここでは4つのタイプに分類してお話したいと思います。
①筋肉の障害(Ⅰ型)
顎関節症のなかでいちばん多い症状です。
筋肉が緊張しすぎて硬くなり、痛みを感じることが特徴です。
また、関節に異常がなくても口が開きにくくなること、つまり「開口障害」を起こすこともあります。
②関節包・靭帯の障害(Ⅱ型)
顎関節に捻挫をしたような不快感があり、顎を動かすと痛みがあります。
③関節円盤の障害(Ⅲ型)
問診やMRIなどの画像分析により、診断がつきやすくなります。
口の開閉トレーニング、つまり「開口訓練」で改善する例が多くみられます。
④変形性関節症(Ⅳ型)
「歯ぎしり」や、パソコンなどに集中しているときの「食いしばり」、食事のときの「片噛み」などが原因になります。
それらの癖を徹底的に意識して努力すると、かなり改善できます。
顎関節症が進行して重症化すると「外科手術」が必要になりますが、実際に必要なケースは全体の20%以下だといえるでしょう。
これら4つのタイプは、いずれも「整体」で症状改善ができることもあります。
「整体院」では、全身のバランスを整えることを目的とした整体を行なっています。
顎関節症は、放置しておくと顎だけでなく全身の歪みにつながり、内蔵も含めた不快な症状に悩むことになります。
これらの症状を改善するためには、患者さん自身が治療に前向きな気持ちになることが大切だといえますね。
2014年12月16日 [記事URL]
「顎関節症」は、「噛み合わせの悪さ」が原因で起こることが多いといわれています。
そして、上下の「噛み合わせ」がずれる原因は、「歯並びの悪さ」にあります。
顎関節症に罹ると、大きく口を開けられない、話にくくなるなどの不便さがあります。
ところが、日々の生活を送っているうちに、だんだん体が慣れてくるため、顎関節症に気付かないまま慢性化することも少なくないのです。
顎関節症の自覚症状のない人を検査すると、なんと70%の人に異常がみつかるのですが、医療機関で治療をする人は、顎関節症の6~7%だといわれています。
これらのことから、顎関節症の自覚症状がない人、あるいは症状に慣れてしまっている人が多いことに気付かされます。
顎関節症の主な症状は、①顎が痛い ②開口障害(口を大きく開けられない)③関節雑音(顎を動かすとき音がする)があり、自分でチェックすることができます。
口元に力を入れて、咬み締めてみましょう。
首筋全体が硬くなり、胸筋をはじめ、肩の付け根から腕にかけても緊張するのがわかりますね。
顎を動かすためには、これだけの筋肉が関係しているのです。
ちなみに、顎関節の働きに関係する主な筋肉には、次のものがあります。
①側頭筋(そくとうきん):下顎筋を動かす働きをしています。
②咬筋(こうきん):下顎を引き上げて、歯を噛み合わせる働きをしています。
③胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん):首を曲げたり、回転をする働きをしています。
2014年12月15日 [記事URL]
「顎関節」は、自覚症状のない人の70%に異常があることがわかり、しかも、実際に医療機関を訪れて治療をする人は6~7%にすぎません。
つまり、「顎関節症」に罹っていることに気付かないまま生活している人が多いのです。
顎関節症は、顎(あご)を打撲するなどが原因で起こる急性症状はわかりやすいのですが、長い年月をかけてだんだん症状が進んでくる慢性症状には気付きにくいといわれます。
また、痛みや不快感があっても、それに慣れてくると体ががまんすることを覚えてしまうのです。
ここでは、顎関節症のセルフチェック方法を紹介します。
①食事中に顎の「だるさ」や「痛み」を感じる
②パソコンなどに集中しているとき、食いしばっている
③いつも顔のこわばりがある
④ハンバーグなど大きなものを食べるとき、口が縦に開きにくい
⑤口を閉じるとき「ガクッ」という音がして、左右どちらかに顎がずれる
⑥歯科医で口を開けるのが苦痛だ
⑦家族や友人から「歯ぎしり」を指摘されたことがある
⑧日常的にストレスを感じることが多い
いかかでしたか。
これらの項目で、当てはまるものが多いほど顎関節症の可能性が高くなるのです。
これとは別に、顎関節症の特徴を覚えておくと便利です。
①顎が痛い
②開口障害:口を大きく開けられない
③関節雑音:顎を動かすとき音がする
ここでお話した内容は顎関節症そのものについてですが、顎関節の歪みが頭蓋骨、頚椎、脊椎、腰椎など体全体の歪みにつながるのです。
2014年12月14日 [記事URL]
顎関節症かな?と思ったら、すぐに検査を受けましょう。
「なんだか最近あごが痛いな・・・」
「最近ちょっと口が大きく開かなくなってきたかも・・・」
こういった症状が出てきたら放っておいてはいけません。
上記の症状が出ている時には顎関節症の可能性があるからです。
「顎関節症って何?名前ぐらいは聞いたことあるけど・・・」
という方もいらっしゃるかもしれません。
顎関節症とは、あごの動きが悪くなる症状です。
顎関節症には下記の特徴があるので、覚えておくと便利です。
・顎が痛くなる
・開口障害:口を大きく開けられなくなる
・関節雑音:顎を動かすとき音がする
上記に当てはまる症状が出ていて
「自分も顎関節症かな??」(鏡をみて口がまっすぐあけられない)
と思ったら、顎関節専門の歯科医院や整体院での検査をお勧めします。
整体院で
「体の歪みの検査」
「あごの歪みの検査」
「顔の歪みの検査」
をしながら原因を解明しましょう。
検査を受けずに放っておくと、色々な症状が出てくる危険性があります。
体的には、
・体の歪みがひどくなる、
・あごの歪みがひどくなる
・かおの歪みがひどくなる
・歪みをかばうで、顔の筋肉がガチガチにこわばる
・体の筋肉も歪みにあわせてガチガチにこわばる
・だんだんあごが開かなくなる
上記の歪みがひどくなると、顎関節症が慢性化してしまい、
改善しにくくなってしまいます。
慢性化する前に改善をするためにも、心当たりがある症状が出てきたらすぐに検査を受けに行くのをお勧めします。
2014年12月11日 [記事URL]
「顎関節症」は、「噛み合わせの悪さ」などが原因で起こりますが、放置すると全身に歪みがでて、心身ともに不快な症状に悩むことになります。
顎関節症を予防するためには、食生活を含め、日常生活全般に注意をする必要があります。
たとえば、噛み合わせに少しでも違和感を覚えたら歯科医と相談するなど、常に正しい噛み合わせを意識しましょう。
また、頬杖をつかない、寝転がった姿勢で食事をしない、歯ぎしりをしないなど、日常の心構えも大切です。
もし、顎関節症の症状が現われた場合は、先延ばしにしないでかかりつけの歯科医に相談しましょう。
その上で、症状に合わせて口腔外科などを紹介してもらうことが大切です。
顎関節症の治療には、次のような方法があります。
①理学療法
患部の湿布やマッサージのほか、開口訓練などによるリハビリをします。
②薬物療法
鎮痛・消炎剤、筋弛緩薬の服用をします。
③スプリント療法
「スプリント」というプラスチック製のバイトブロックを使って、噛み合わせの調整を行います。
顎関節症は、顎をなにかにぶつけて衝撃を受けた場合などは急性症状が現われますが、噛み合わせの悪さを放置した結果、慢性化することも少なくありません。
慢性症状の場合は、不快な症状があっても体が慣れてしまい、顎関節症に気付かないまま症状が進行して重症化してしまいます。
また、自覚症状がない場合が70%もあるといわれており、顎関節症は誰にでも起こる病気だといえるでしょう。
「合言葉」をお伝えいただくとホームページ特典が受けられます。平日限定です。
【住 所】 | 〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲3-23-2 稲毛海岸ビル 2F |
【電話番号】 | 0120-78-3746 ( 043-278-3746 ) |
【営業時間】 | 8:30~20:00(予約制) |
【定休日】 | 年中無休(土日祝も休まず営業) |
【最寄駅】 | JR京葉線 稲毛海岸駅 徒歩3分 |
千葉市 顎関節症
「すこやかBB腰痛整体 顎関節症コース」
【住所】
〒261-0004
千葉県千葉市美浜区高洲3-23-2 稲毛海岸ビル 2F
【電話番号】
0120-78-3746
( 043-278-3746 )
【営業時間】
8:30~20:00(予約制)
【定休日】
年中無休
(土日祝も休まず営業)
【最寄駅】
JR京葉線 稲毛海岸駅
徒歩3分
Copyright© 2022 千葉市 顎関節症「顎関節症.com」 All Rights Reserved.